ギョガンレンズ
というバンドがあったが、まだ活動しているのだろうか。そんなことはどうでも良くて、カメラの話。ちょっと前に久々にレンズを購入。PENTAX DA 10-17mm FISHEYE。いままで買ったレンズのなかで最も高価。
写りはいかにも魚眼レンズらしく、猛烈に広い画角と強烈に歪む絵はインパクト抜群。かなり寄れるのもいい。テレ端ならそれほど歪まず、通常の広角レンズとしても使える。ただし、こればっかりで撮っていると飽きるのも早いかな。
これでレンズのラインナップは購入順に、
SIGMA DG 17-70mm
SIGMA DG 70-300mm
PENTAX FA 50mm
PENTAX DA 16-45mm
PENTAX FA 35mm
PENTAX DA 10-17mm FISHEYE
となった。これまではひととおりの焦点距離をカバーするためにベーシック(安物とも言う)なラインナップが中心だったが、これからはちょっと方向性が変わっていくと思う。
とりあえず今年はカメラ本体のK-7をスルーしたので、年末頃にはレンズをもう1本くらい行きたいところ。買うとしたら、おそらく100mm前後のポートレート用途かマクロレンズになると思う。狙っているのは
PENTAX D FA MACRO 100mm F2.8 か
TAMRON SP AF90mm F2.8 あたりかなあ…
100mmクラスの単焦点望遠レンズって、使用シーンはかなり限定されるが、ポートレートやブツ取りの機会が多いこの頃はこのくらいの画角のレンズはかなり重要。ポートレート用途を考えればPENTAX DA★ 55mm F1.4 もかなり魅力だけど、FA 50mmと画角・明るさがかぶるのと、6万円台後半という価格・45cmという最短撮影距離がネックで当面の購入対象からは外れてしまう。
価格と評判ではTAMRONだけど、コンパクトなD FAも魅力…。さて、どうしたことやら。
« 何年ぶりか | Main | Matryoshka »
Recent Comments